お部屋の結露対策について
2019年11月17日
お部屋の結露対策について
皆さんこんにちは。
ビッグ東区役所前店です。
最近雪も降り寒さが厳しくなってきましたが、
皆さんは冬の対策はお済でしょうか?
例えば、車のタイヤ交換や冬のコートの準備などですね!
今回は冬が進むにつれてお部屋で発生する結露の対策方法について
お話ししようと思います。
結露のできる原因
窓やサッシ、壁などに水滴を付ける結露。その原因は2つあります。1つ目は室内と屋外の温度差が大きいこと、2つ目は室内の湿度が高いことです。
冬の間、暖房によって家の中はぽかぽかに暖められます。窓を閉め切ることも多いため、人が生活して発生する湿気もこもってしまいがち。そんな室内の暖かく湿気の多い空気が、窓から伝わってくる冬の冷たい外気に冷やされて窓や壁に発生するのが結露です。
できるだけ室内と屋外の温度差を少なくし、室内の湿度を下げれば結露の発生を抑えることができるようになるでしょう。
結露を放置した際に起こる問題
もっとも起こりやすいトラブルがカビです。水滴が流れてたまる窓枠の下の方をよく見ると、すでに黒い点々があるかもしれません。カビは放置しているとどんどん成長します。
カビはアレルギーの原因になるほか、肺炎を引き起こす原因にもなるなど、とても危険な細菌です。
カビのほかにも、結露を放置したせいで起こるトラブルとして、金属製品のサビがあります。
結露対策
換気
結露の原因となる湿気を家の中から追い出すために、換気扇を回しましょう。
除湿
除湿機や除湿剤を使って、部屋の湿気を吸い取ります。
断熱
家の断熱対策をすることで、外の冷たい空気が家の中に入ってこなくなり結露を防げます。
断熱シートを窓に貼るという方法があります。段ボールでも代用できます。
室温
寒い冬は暖房で部屋の中を温めたくなります。しかし、室温を上げすぎると結露の原因になってしまいます。
洗剤で拭き上げる
食器用の洗剤を水で薄めた液で窓ガラスなど結露しやすい部分を拭きあげるという方法です。
食器用の洗剤には、水をはじく成分が含まれているため、洗剤液であらかじめガラス面を拭きあげておけば、結露ができるのを防ぐことできます。
結露は冬になると少なからず悩んでいる方もいらっしゃると思いますので、
簡単ではありますが参考にして頂ければと思います(≧▽≦)
----------------------キリトリ線------------------------
おすすめ2LDK賃貸物件[札幌市東区北11条東10丁目1-28]はこちら